ビーコンを利用したIoTソリューション(勤怠管理。所在管理など)
						を短期間・低コストで実現・導入できます。
					
						IoTのユースケースとしてビーコンソリューションの一例をご紹介いたします。
						ただ、一言で「IoT」といっても解決したい問題により構成は様々です。
						お客様の問題解決のために最適なソリューションをご一緒に考えさせていただきますのでまずはご相談ください。
					
Hibeacon Live System
						インタープロのHibeacon Live System(ハイビーコンライブシステム)は人や物の動きを視覚化し、
						業務の効率化に貢献するビーコン・ライブ管理システムのパッケージです。
					
 
- ビーコンから発した電波をキャッチしクラウド側で情報を解析
 
- ネット経由で配信されるため大型TV・PC・スマートフォンとブラウザを利用して様々なデバイスから視覚化した情報へアクセスが可能です。
 
- 
								CASE01勤怠・所在管理として- 様々なデバイスで
 社員の所在を即座に把握
- 
										社内各施設での社員の所在地をデバイスを通して
 リアルタイムに確認することが可能です。
 業務の効率化に貢献します。
 
- 様々なデバイスで
 
- 
								CASE02在庫・物品管理として- 資材・機材の紛失防止
 素早いピックアップに
- 
										資材や機材が常にどこにあるかを把握出来るので紛失防止になります。
 また、所在地の把握により使用する際に素早くピックアップできるのでこれまで要していた探索時間を大幅に削減することが可能になります。
 
- 資材・機材の紛失防止
システム構成
 
- 
							受信エリアを特定し、所在や数量を集計します。 
- 
							- サーバー
- 
									- 受信機ごとのビーコン発見時刻や消失時刻、RSSIなどを記録します。
- PCやスマートフォンで、ビーコン毎や受信機毎に一覧表示します。
- 記録されたデータはCSV出力し活用可能です。
 
 
- 
							- 構成
- 
									ビーコン ハイビーコンであれば距離が長く、受信機数を削減できます。 受信機 受信範囲の設定をし、ビーコンの選別を行い情報を送信します。 サーバ 集計した結果はブラウザで確認できます。 クラウド/オンプレ 
 
- 
							- カスタマイズ
- 
									- マップや見取図との合成表示
- 月次処理など必要に応じてグラフ化や表作成
- スマートフォンでの運用に適したWEBアプリ
 
 
受信機
- 
							 
- RaspberryPi+アプリ
 室内用
 
- 
							 
- RaspberryPi BOX
 現場用
 
- 
							 
- Android+アプリ
 受信実験用
 
- 
							 
- BOXスタンド
 仮設置用
 
- 
							- ハードウェア
- 
									RaspberryPiやAndroid機を受信機として利用します。設置場所やネットワークにより最適な機器をご提案します。 
 
- 
							- ソフトウェア
- 
									現場にはBluetooth電波が飛び交うことになります。ハイビーコン電波のみ受信し必要最小データに変換しサーバに送信します。 
 受信アプリ「HibeaconZone」には、RaspberryPi版とAndroid版があります。
 
- 
							- カスタマイズ
- 
									RaspberryPi版には、LTE・有線LAN・防塵・冷却ファンなどの仕様があります。